どうもこんにちわ!
今回はバイクネタはなしです。
10月の初めの話なんですが、小学生の頃からの付き合いの友人から久しぶりに連絡がありアオリイカ釣りをしようということになりました!
僕はイカ釣り用の道具は持っていないので昔から狙ってみたかったクロダイ釣りをすることに(^▽^)
実は小学生から高校生ぐらいまで釣りにはまっていました(=´▽`=)
最近はバイクばっかで釣りにはあまり行ってないのですが道具だけは一丁前に持っています←腕はありませんが(笑)


釣り用のグローブなんかもあったり(笑)

で、クロダイを釣りに行くのは初めてなので本を見ながら仕掛けとエサを勉強(*´∇`*)

表紙がクロダイでちょっぴりテンション上がります(爆)
それで当日なんですが深夜2時に家を出発し、愛知県内にあります友人宅へ
友人宅へ到着し高速道路に乗って福井県敦賀のとある旅館へ向かいました!
到着!

まだ6時前で夜が明けきっていませんが清清しい海風が~
旅館で筏を貸してくれるので荷物をボートに移していざお魚さんたちの待つ筏へ!

気分は海賊王で筏まで航海しました(爆)
筏に着いてからは友人がすぐさまエギング開始(イカ用のルアー「エギ」で釣る方法)

僕はというとクロダイ狙いなのでまずはダンゴを作ることに

敦賀に着いてからすぐ釣具屋でエサを購入してきました!
朝早くからやっているので便利ですね~
で、ダンゴ用の粉に海水を混ぜて適度な硬さになるように水分量を考えてコネコネします

適度な硬さになったら
貝やエビを針につけてダンゴを周りに丸めます
今回はアケミ貝をエサにつかいました!
写真はむき身ですが貝殻がついているので割って使います

ダンゴを丸めて
釣り開始です!!!!!!
ちなみにクロダイ用の竿は穂先が細くよくしなるように作られているのですが、お金がないので海上釣堀用の竿で代用しました
この頃友人は1回アオリイカがかかったようですが逃げられた模様です(^^;)
ダンゴを投入すること1時間半・・・
釣れませーん(笑)なにがダメって、ダンゴが下に着く前にエサ取りに取られてしまうのです
おかげでダンゴは砕けるわ、アケミ貝が食べられるわで釣れません(^^;)
くそ~本を信じたのが間違いだったのか(笑)←自分の腕です

このままではボウズ(釣果が0のこと)で帰ることになってしまう・・・
ということでプライドとか捨てて、早々に五目釣りにシフトチェンジ(爆)
仕掛けの名前はその名も「ボウズのがれ」!!!
今の僕にぴったりの痒い所に手が届く仕掛けとなっております(笑)
まぁ結局エサ取りを釣るハメになるのですが(;^_^A
で、釣りを再開するといきなり来ました!

たぶんウマヅラハギだと思います
ボウズのがれおそるべし効果(爆)
続いて釣れました

カワハギです
ちなみに僕は食べるより釣る派なのでキャッチアンドリリースしてます
カワハギは刺身とかがおいしいみたいですよ
エサ取りの数が半端ないのでどんどん釣れます

10センチ~15センチくらいのイシダイが釣れました!
久しぶりの釣りでしたが釣る感触を味わえただけでもうれしいです♪
友人もイカが釣れなかったらしく途中からサビキ釣りにシフトチェンジしてました(笑)
午後14時頃、早めですが切り上げました!

今回の釣果です↓
ウマヅラハギ1匹
カワハギ3匹
巨大なクサフグ1匹
イシダイ4匹
クロダイ0匹まぁボウズではないし楽しかったのですがクロダイがくやしい(笑)
次回の課題ですね!
帰りは温泉に寄り、高速道路に乗ってからSAで反省会をして帰りましたとさ!

帰りの肉うどんはなぜこんなにおいしいんだろう(=´▽`=)
異論は認めます(笑)
それでは!
スポンサーサイト